ステータスの見方
- genshin-dictionary
- 2017年1月29日
- 読了時間: 2分

ある人のステータス画面を見ながら進めていきましょう。
①:「攻撃力」
最も分かりやすくキャラの強さを表します。
しかし、武器の職業によって基礎攻撃力に偏りがあり、攻撃力が高いから強いとは一概には言えません。
(例)双剣は、ダメージ増加が多いため基礎攻撃力は低くなっています
②:「会心率」【上限100%】
会心攻撃が生じる割合を表します。
ただし、ステータス画面の「会心率」には、【高級アバターカード・会心】など一部の会心率上昇が含まれていません。
正確な会心率は、右下の[装備リスト]を開き、タブ[攻撃値]にある「メイン武器:会心率」を確認してください。
③:「クールタイム減少」【上限50%】
・“通常攻撃”の発動間隔
・スキルのクールタイム
を短くすることが出来ます。
上限50%を超過(カンスト)すると、「スピードマッドアタック」と呼ばれる追撃が付くようになります。
超過分が多くなるほど、追撃確率が上昇し最大20%となります。
④:「最大HP」
⑤:「対防御力」【上限80%】
上限80%を超過(カンスト)すると、HPがn%上昇します。
ただし、奥義プロテクを使用しての超過は含まれないため、防具などで防御力を上げた場合に限ります。
盾は、左特化で【上限85%】となる。
⑥:「回避率」【上限95%】
双剣は、左特化で【上限96%】。左特化Lv30で【上限97%】となる。
⑦:ここは見る必要はありません!

まず、ステータス画面の会心ダメージ(以下会ダメ)は様々な部分の会ダメが抜け落ちているため、全く当てになりません。
見るべき場所は、[装備リスト]のタブ[攻撃値]にある「メイン武器:会ダメ増加率」です。
そして、最も重要なのが
メイン武器:会心ダメージ増加率
+
ボスモンスター:会心ダメージ増加率
です。
左のある人の場合、420%となります。
会心ダメージ増加率とは、
『会心率に従って発動された会心攻撃が、非会心時の攻撃の何倍になるか』
を表します。
左のある人の場合、
ボスモンスターに対しては 4.2倍
レアモンスターに対しては 3.3倍
その他モンスターに対しては 3.0倍
になるわけです。
・・・と、言いたいところですが上限が存在します。

会ダメの上限は、職業・アビリティ・特化によって差が大きく異なります。
編者が調べ纏めましたが、アビリティの取り方によっては通常使われないものがあるかも知れません。
先程の人の場合、メイン武器は太刀なので、最大でも4.15倍しか発動しないため
5%分の超過を別のステータスに回せないかを模索しなくてはなりません。
自分の会ダメ上限を把握し、それに見合った会ダメを積むようにしましょう。
※「xN」は最大スタック数を表します。 (例)「x5」…最大5スタック可能
※最大上限は、全ての上限アップが発動した状態で、且つ琴の【セインティア】を受けた時点での上限値です。
Comments