top of page

レベル別 辞書

検索

Lv60~95 天空の塔(E塔) 21~40層

  • 執筆者の写真: genshin-dictionary
    genshin-dictionary
  • 2016年4月20日
  • 読了時間: 9分

更新日:2024年5月26日


天空の塔21~40層(通称:E塔)は、直前の土曜または日曜に【20層の宝箱】を叩いていないとエントリーすることが出来ません。

E塔は毎週木曜日にエリート攻略PTが開放され、開催時間・登録方法、進入方法は休日塔と変わりません。

E塔では“神域ポイント”を獲得することはありません。その代わりに様々なアイテムをドロップします。

休日塔よりも難易度がかなり上がるため、装備が不安な人は下記の階層ごとの注意を把握しながら攻略に挑むようにしましょう。

以下、ギルメンが纏めてくれました

21層 *北、東、西と順に雑魚が出現するので順に殲滅 全滅させるとボス出現、撃破

・フロアに出現する弁当をボスが取得すると  HP回復するため収穫すべし ・大体気付いたら終わってるので  箱をたたきそびれないように注意

22層 *東にフェンリー、西に無限沸き雑魚出現 フェンリーを倒すと雑魚が湧かなくなりボス出現、撃破

・フェンリーの追跡範囲は狭いため、離れすぎないように注意 ・もし肉に変身させられて追いかけられてる場合は  フロアにあるつむじ風(移動速度50%上昇)を取って  氷の罠(3秒停止)に誘導しつつ逃げましょう  追いつかれるともぐもぐとHP回復されます  ・赤床痛いので避けましょう

23層 *出現した5つの酒樽を撃破すると酒の泉発生 全部壊せばボス出現、撃破

・ボスは無敵状態なので酒の泉に誘導して解除させましょう ・フェンリーが泉を消そうと突撃してきます  周りに落ちてるフライドチキンや焼き鳥を取得して  フェンリーに与えましょう  もぐもぐしてるうちにボスを撃破してしましましょう

24層 *中央にボス出現、撃破

・フェンリーが電流を纏うと周囲にダメージ発生  電流を剝がすにはフロアに出現した避雷針を調べ  電流が避雷針に移動させる(避雷針の近くにダメージ発生) ・無敵化+HP回復のスキルを使用された場合  周囲の「音爆弾」を拾ってボスに使用  10回分ぶつけると無敵+回復が解除されます ・叫び声あげて強力な電流を放とうとしている場合  多段ヒットで大ダメージ+全ステータス、回復量が大幅に減少するデバフがかかる  とてもいたい、にげて

25層 *中央にボス出現、撃破

・ボスが「猛撃トルネードアタック」を使用すると周囲にダメージを与えながら  赤い◎のマーカーが付いたプレイヤーを追いかけまわす  マーカーを付けられた場合は人がいない方向へ逃げましょう ・東西南北に一定時間ごとに調理鍋がランダムに出現  時間内に破壊しないとボスにバフがかかる   東:ボスの速さが50%アップ。   西:ボスが受けるダメージを95%カットする。   南:ボスの攻撃力が50%アップする。   北:ボスのHPが回復する。  破壊の優先順位は北>南>>>西東(もはや放置でOK) ・パイソンの群れが召喚され、突撃してきた場合  防御減少のデバフをかけられるため逃げましょう  南鍋のバフがついてたらとてもいたい

26層 *すべての施設を完成させれば終了

・南に「拠点」1つ「オフェンスタワー」3つ  北に「ガーデンクォーツ」「資材」  全域に雑魚が出現 ・ガーデンクォーツを所得して拠点に納品  資材をオフェンスタワーに納品  一定数納品するたびに「拠点」「オフェンスタワー」の完成度が0%~100%に増加  100%になると完成度が1増加し、2回完成させると終了 ・周囲の雑魚はオフェンスタワーに接近すると習得できるスキルでのみ攻撃可能  資源を運搬してる味方が無防備になってしまうため、できる限り雑魚は倒しましょう ・「周囲のエネルギーが異常な数字をたたき出している」とアナウンスが流れると  フロアが赤く塗りつぶされます  このアナウンスから一定時間経過で大ダメージが発生します  フロア各地に金色の「臨時拠点」へ逃げ込むと攻撃を防げます

27層 *雑魚を殲滅するとボス5体出現、撃破

・26層の完成した拠点、オフェンスタワーが出現  雑魚は通常スキルではダメージ与えられないため  オフェンスタワーに近づいて戦闘用ロボに変身し、攻撃する ・タワーは大型と支援型の2種類あり、変身するロボのスキルが変わる   大型:赤と橙の大型ロボ    単体攻撃+行動不可スキル    強力な移動攻撃+スタンスキル   支援型:小さい灰色のロボ    単体攻撃スキル    HP2万ほどの回復スキル    比ダメ軽減+スタン無効スキル ・ボスは基本的に無敵で、同時に出現するNPC「エーシィ」が攻撃したボスは無敵解除される  ボスをたたくときはエーシィを連れて叩きましょう

28層 *フロア中央にボス出現、撃破

・ボスは無敵なので叩いても無駄です  周囲から雑魚がボスに向かって移動します  雑魚がボスに到達すると様々なバフがついてしまうため速やかに撃破せねばならない  ただし、「D型」の雑魚はボスの無敵化解除してくれるため攻撃厳禁である

29層 *ボス出現、撃破

・ボスはクリスタルシールドを発動して上空へと逃げます  フロア東のオフェンスタワーで対空用アンドロイドに変身して  上空のデビルクリスタルを破壊するとボスが落ちてきます ・西のオフェンスタワーに入り殴ってたらいつか終わります

30層 *中央にボス2体出現、撃破

・ボス、「エーシィ」と「シェリル」は接近してると両方が無敵状態になるため  引きはがして戦いましょう ・フロア各地に巨大な爆弾が落とされ、起爆するとフロア3/4ほどが炎の海になります  多くのDOTが発生し続けるのでHPが不安な方は逃げましょう ・「シェリル」のHPが減ると2分ごとにエーシィがシェリルに近づいてきます  合流されるとまた引きはがさないといけません  阻止しましょう ・シェリルを倒すとエーシィの攻撃力がアップします  ただし、シェリルを倒さないとエーシィのHPが80%以下にならないので  シェリルを優先して攻撃しましょう

31層 *フロアにある「魂」を中央の「オーブ」に200回運搬

・「魂」を調べると「シロハ」または「クロハ」が出現  魂運搬してる人に以下のデバフがランダムでつきます     熱い霊魂:一定時間ごとに最大HPの10%のDOTダメージ     凍える霊魂:一定時間ごとに移動、スキル使用不可    痺れる霊魂:一定時間ごとに大ダメージ   昏倒した霊魂:一定時間ごとに行動不可     重い霊魂:移動速度が50% ・シロハ、クロハを放置すると魂の運搬者が危険になるため  速やかに排除しましょう

32層 ※こちらの記述が間違っていたようです、すみませんでした

*中央の「洋人形」に「魂の欠片」を600スタックさせると終了

・周囲に出現する人形を撃破すると、洋人形に魂の欠片がスタックされる ・洋人形本体はソウルシールドで守られてるため  洋人形が倒される心配はないが  人形に攻撃され続けると破壊され、魂の欠片のスタックがリセットしてしまう

33層 *中央にボス出現、撃破

・戦闘開始から一定時間経過で「サーシャ」が出現  ボスを無敵化させる ・無敵化解除させるにはフロア外側にある「変装用アイテムボックス」を調べ  モンスターに変装する  変装時のスキルを「サーシャ」に使用  20スタックで無敵解除されます

34層 *フロア中央に「サーシャ」「クロエ」が出現 クロエ撃破で終了

・クロエは無敵状態です  付近にある「キャンプファイヤー」から松明を取得し  サーシャに100回使用すると  クロエがサーシャによってきます  その間無敵状態が解除される ・プレイヤー全員にランダムで「魂衰弱」のデバフを受ける  5スタックすると「悪魔化」して味方に攻撃してしまう  クロエからも狙われやすくなるので、なるべくデバフ解除しましょう ・サーシャに松明の炎を100回使用すると「焼け落ちた棺桶」がスタックされる  これを5スタックするとサーシャの棺が破壊され、クロエが無敵にならなくなる  こちらを狙ったほうが早い

35層 *フロア中央に2体ボスが出現、撃破

・クロエは34層で弱体化しており、攻撃してくるのはスゾールのみ ・最初は双方無敵だが、スゾールを攻撃してクロエから離すと  クロエの無敵が解除される  クロエを撃破するとスゾールの無敵が解除される ・戦闘開始直後はバリアがないのですぐに引きはがすことができる  この時スタンやスリープ、移動不可にさせると引きはがせなくなるので  引きはがせるまで絶対に使わないこと   身代わりも引きはがしの邪魔になるので注意が必要

36層 *守護隊員全員を殲滅しボス出現、撃破

・フロア南側に3つの魔法陣が出現し、悪魔に変身  最初はバリケードによって行動範囲が限られており、移動可能な位置に存在する守備隊員を全滅させることで  区切られたエリアの奥に出現する女神像を破壊すればさらに進軍撃るようになる    左の魔法陣:守護隊員にスキルを使用しデバフを100スタック与えることで侵食できる   中央の魔法陣:HP回復スキルを2つ    右の魔法陣:味方にダメージ軽減を付加するスキルと、守備隊員を行動不能にするスキルを獲得 ・左の魔法陣に入って守備隊員を叩くのが基本だが  敵の抵抗も激しいので様子を見ながら入ろう

37層 *雑魚を殲滅、ボス3体出現撃破

・出現する雑魚を一定数倒すと3体のボスが出現 ・ボスは倒すと10秒後に復活してしまうため  ほぼ同時に倒さなくてはならない ・近寄せてしまうと回復、それぞれにボスの与ダメ上昇のデバフがばらまかれる

38層 *アイザックに「深淵の力」を250スタック付与、ボス出現撃破

・フロア右のフィナールの攻撃を受け、深淵の力を獲得  フロア左にいるアイザックにスキル使用する   深淵の力は7秒程で消滅する    消滅するとモンスターに変身した上、周囲にモンスターを発生させてしまう   深淵の力所有していると移動速度減少のデバフが付与される ・深淵の力はフィナールだけでなく  発生した周囲のモンスター撃破でも稀に獲得できる ・フィナール側、中央付近、アイザック側の3か所で  深淵の力の獲得とモンスターの発生をバケツリレーすることで  楽に攻略できるようになる ・デバフはリバースなどで解除できるため  書を持ってる人はなるべく解除してあげよう

39層 *中央にいるボスを撃破

・周囲のサノーダス3体がボスに近づいたり、白い床に乗るとHP回復される ・周囲のサノーダスは倒した後30秒で復活する  全滅し、復活するまでの間にボスを倒すか  回復を上回る火力でゴリ押すか  周りのプレイヤーの動きを見ながら戦おう

40層 *ボス1体、撃破

・攻撃を受けると攻撃不可のデバフが付くことになる  デバフは近くのプレイヤーに感染するので  攻撃できなくなったら速やかに他プレイヤーから離れましょう

 
 
 

最新記事

すべて表示
キャラクター操作(Tab編)

「各種設定」記事に、 “幻想神域は【Tab】と【Space】を多用します。” と書いた理由をご説明します。 ◇自動ターゲット◇ 【Tab】キーを押すことで、基本的にキャラに最も近い前方の敵を自動選択(タゲる)します。 複数回押すことで、次に近い敵を自動選択(タゲる)します。...

 
 
 
キャラクター操作(Space編)

幻想神域では、「ジャンプ撃ち」の技術が必須です! 一部を除く一般的なスキルを発動させる場合、発動前必ず静止状態になります。 これを回避するために「ジャンプ撃ち」を行います。これを応用した「モーションキャンセル」があります。 ◇ジャンプ撃ち◇...

 
 
 

Comments


COPYRIGHT © 2016-2018 Chi-Cama ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page